楽天

知っておきたい助成金・給付金

2011年2月21日月曜日

NoteSlateとという手書き風デバイスが魅惑的

NoteSlateが強烈に気になります。
もうシンプルに過ぎる単なる電子メモ。
ブギーボードなど日本でも販売されていますがちょっと違う雰囲気。






サイトを見ると1bitとしつこく書かれている。
ドットが光るか光らないかだけで階調表示もない。
(スクリーンショット見ると快調表示できそうですね)
Eインクを使っている割に電池が持たないのが不思議ですがカラーバリエーションがあったりデザインがおしゃれ。


ブラウザーはないくせに、メール機能がある。
これって案外というかかなり便利そうです。
ポメラがお気に入りなんですが割り切り過ぎでSDカード経由でデーター渡すかUSB接続しか方法がない。さっと取り出してかけるし保存も早んですがデーターの取り回しにひと手間かかるのが嫌い。


メールで送信できればどんなパソコンでもiPhoneでもiPadでもAndroidでも、メールが使えるものならデーターを受け渡せる。ガラケーと呼ばれる従来の携帯電話でも大丈夫。
やはりこう言うことは大切です。


ポメラにも一応ありますがカレンダー機能が付いていてタスク管理もできるようです。
表題だけで画面さえないので具体的な部分がわかりませんが。


ペン先の太さはかなり種類があるのでモノクロ画像を書くのは楽そう。
階調表示さえないから、鉛筆未満でチョークで黒板に書く感覚なんでしょうね。
でもそれが一番素早いのかもしれない。


筆圧感知してとか贅沢言いたくなりますが、そうすると高くなってしまうし重くなってしまう。


Linxベースの独自OS搭載で1-bitカラー表示
次期OS NS2.0でOCRに対応予定!?


BLACK、WHITE、RED、GREEEN、BLUE五色つくるみたいですね
7万ページ保存できる!?
太陽電池!?
まあ、電卓も太陽電池で動くからできてもいいのかも。


210x310x9mm
インチじゃなくてミリ表記なのはいいな
ディスプレイ部分は190x290と額縁部分が少ない
760x1080pxと割に大きいですね
ハードウェアボタンは3つで保存、再生、削除(デフォルト設定)


紙の雰囲気を出すことにものすごくこだわっているのが好印象です。


専用ペンは片側が鉛筆をモチーフにしていて感触も紙と鉛筆を再現することにえらくこだわっている様子。ペンの反対側は消しゴムで形状にもかなりこだわってますね。幅は10px


シンプルにこだわる割に使い勝手が良さそうなのがポート部分
USBを使っているので接続性が良さそう(しかもマイクロやミニじゃなくて標準Aポートですよ!)
pん額の再生ができるようでサウンドのinとoutのポート付き
SDカード対応でWi-Fiも使える


ブギーボードとか使っている人に聞くと、やはりパソコンに取り込みたくなる。
それじゃあダメだって作る側の考え方も分かるけど、上に書いたメモだってスキャンしたくなるんだからデジタルボードに書いたものを保存したり使いまわしたいのは自然な欲求でしょう。


打ち合わせしつつメモを書き、それをメールで送れば共有できる。
メモ用紙をコピーして渡すようなもの。


ストレージはSDカードのようで4GBに70,000ページ保存


太陽電池は本体についているわけではないようですね。
外部電源がAC12Vか太陽電池になっている。


3.5mmのオーディオジャックも標準サイズ
ところで音源は何が使えるんだろう


Wi-Fiはオプションみたいです。
Wi-Fiモデルには共有ボタンが付いている


ARMプロセッサーで128MB RAM
Linux系とはいえ少なめですね。
233MHzというのがCPUクロックなのかRAMクロックなのか。
いずれにしても控えめなハードウェアです。


本体のストレージは1024MB


Androidスマートフォンの2011年モデルでも500MHz程度のCPUを使っているモデルが結構有りますから、モノクロで処理も限定されていればこのくらいでも動くんでしょうね。
10年余り前に登場したPalmPilotなんてドラゴンボールの8MHzだったかな。
それでモノクロ液晶稼動してグラフィティー処理(手書き文字認識)がサクサクできたので、むしろ233MHzなんてオーバースペックなのかもしれない(あまり低クロックのものは、もはや入手困難でしょうね)。


よくわからないのが充電でUSBケーブルで12Vって書いている。
それではパソコンなどからは充電できない(5V)。
リチウムイオン電池内蔵でおよそ30W/h
一週間くらい使えるようなことを書いてますね。
アクセサリーにはやはり太陽光発電パネルがあります。
それで十分使えるのだとか。


まだ予約も受け付けていませんが、日本で販売して欲しいものです。






関連リンク:
Noteslate

0 件のコメント:

コメントを投稿