楽天

知っておきたい助成金・給付金

2012年9月23日日曜日

Windows Live WriterとBlogger

Windows Live Writerが2012にバージョンアップしました。

2011を使っていたのですが、人の質問に答えようと仕様チェックして新バージョンが出ているのに気づき入れ替えました。

ぱっと見た目はWindows Live Writer 2011と2012では違いはわかりません。

ただ、使ってみると細かな部分がかなり良くなっています。

Seesaaで試してみると写真のアップが2011では、ひとつしかできませんでした。
複数入れると全部おなじ画像になってしまいました。

Windows Live Writer 2012では、複数画像に対応できて、しかもコンデジで撮影したままの3~4MBの写真をそのまま貼り付けてアップできました。
もちろん、Seesaaではそんな大きなファイル受け付けてくれないので自動で縮小されるのでしょう。

この機能向上は非常に助かります。

そこで今度はGoogleのBloggerでためしてみました。

驚いたのがブログの追加登録です。

2011まではブログの仕様(MTとかWPとかあれこれ)やエンドポイントの設定が必須。

それが、Windows Live Writer 2012ではブログのアドレスとID、パスワード登録しただけで設定完了しました。

これも実に楽ですね。

Windos7でマイクロソフトのエッセンシャルズ使ってGoogleのブログに記事投稿。

これがシームレスでできるなんてなんともありがたいことです。

韓国と日本のあまりに良くない類似性

韓国トップの暴走。

イ・ミョンバクという大統領が逮捕から逃れたいと島根県の竹島に上陸するという暴挙に出た上、天皇陛下にまで毒づくという前代未聞の宣戦布告と受け止めないほうがおかしい程度の暴挙をされています。

いつもは無視を決め込む日本でもさすがにここまでの無礼な行為には非難の声が高まっています。

調子に乗っている一部の人もいるのでしょうが心ある人はトップの暴走にきっと泣いていることでしょう。

隣国を気の毒だと見ていたらなんと人事ではなくなってしまいました。

野田佳彦という国民に選ばれていない首相が何を勘違いしたのか、韓国にではなく中国に対してまるで韓国の方と同じよう行動に出てしまい、大変な騒動に発展しています。

一部の方は当然のことと受け止めているようですが、イ・ミョンバクという人物がしたのと同じような行為にしか見えません。

やられたらやりかえす、ハンムラビ法典というものもありますが、やられたら放置して隣の人を殴ってみせるというのは、コントの世界以外では見たことがありません。

東京都が買い取ると言っているのだから放置すればよいものをなんで国が買わねばならなかったのでしょう。

尖閣諸島を国有化したことで宣戦布告的に受け止められて大規模な反日活動が繰り広げられています。やるなら違法上陸した中国系活動家を凶器準備集合罪や出入国違反で逮捕拘留し裁判にかけて可能な限りの最高刑を科すべきだったでしょう。

やっていることが理解できないのはどこもおなじ。

これで中国が韓国に対して経済封鎖でもすれば三すくみ的なおかしな状態が出来上がるのかもしれません。

日中開戦になったらアメリカが日本を支援するという希望的観測もあるようですがどうなんでしょう。

アメリカで最も景気が良い会社はアップルです。

Appleはファブレス企業で部品の多くを韓国企業に依存し、組立のほとんどを中国に依存しています。

市場としての魅力以上にあまりに多くの製造業をなくし海外、なかでも中国に依存しているアメリカが戦争や経済封鎖などできるのかどうか。

20年前なら容易だったことも、今では立場が逆転してしまっている現実は無視できません。

日本はレアメタルの禁輸だけでかなり揺さぶられましたが、食料はじめ多くのものを中国からの輸入に依存しています。

繊維関係(衣料品)も、ほぼ全てに近いものが中国で生産されています。

輸入がなくなればすぐに着るものも食べるものもなくなりかねない状況にいつの間にかなっています。

だから農業自給率あげるというのはまったく見当違いな方向で、怖いから国民一人ひとりが銃で武装しようというのと似通った危うい発想。
関係が崩れたら困るから全部自給というのは20世紀初頭の発想です。

それにしても、アジアはトップに恵まれない時代なのでしょうか。

2012年2月25日土曜日

簡単に稼げると軽率な行為に走る人は献いでいるだけ:ツイッターの例

品質の悪い稼がないスパマーが多いのが日本の情けない現状。欧米ならスマパーといえば莫大な収益を上げている。おひさまの下をまともに歩けないような真似をして稼げもしないのはもののあわれ。

Twitterを使っていてこのところ特にアホかと思うのがおそらくツールを使っているのだろうマルチアカウント作って同時に全くおなじツイートをし、『しかも全く小穴じ相手をフォローしていく愚かな行為。スパムしたいならせめてfドロー相手変えなくては自分でスパマーでございますと吹聴して歩いているようなもの。

そしてもっとアホなのがフォローすると即効でツールの自動送信機能を使い売りつけの私信を送ってくる馬鹿な奴。何をしても自由だけどせめて勉強しろと教えたくなってしまう。なんの関係も築けていない状態でそんな真似しても反応なんてほとんど得られない。クッキーで稼ぐとか姑息な手段もあるがそういうリンクをクリックしてくれる人の良い人はあんたの脳天気なツイートだけじゃなく他の同類のツイートもクリックしているから結局クッキーは上書きされておしまいなのさ。

image

こういうのも愚かの極地。

フォローした途端にこういうのがいいとクリックさせてあわよくばアフィリエイト報酬を狙う。

言っておくと、アフィリエイト報酬を稼ぐのはチッパなビジネスでそもそも商売の基本は差額で稼ぐだけのことでアフィリエイトもカタチが現代化しただけで、なんら問題はない。

ただどんな商売だってこんなアホじゃ売れっこない。

ためしにこの人を見ると

1,820フォロワー

2,003フォロー

10更新

Kloutなし

自己紹介

こんにちは^^主婦しています。時間を作ってネットでアフィリエイトしています。スキルをあげて収入も上げていきたいです。ビジネス情報のほか、さまざまなことをつぶやいていこうと思います。よろしくお願いいたします。

Twitter

http://twitter.com/pull_7

登録日Tue Feb 07 02:02:40 +0000 2012

30日で100万突破出来る方法知っている人がアカウント登録から3週間近くたってこんなレベルのツイートしていなきゃならないなんて小学生だって稼げるなんて嘘だとわかってしまうレベル。

それでもフォロワーとフォローの比率を見ると多くのどうしようもない頭の悪いスパマーもどきよりはかしこそう。(そこそこバランスしている)

労力は使わずお金だけ使ってツール動かしているだけかもしれないけれど電気代はかかっているしネットの回線費もかかる。ツールを買うのにそこそこお金もかかっただろうし、気にしていないとうそぶいても、どこかで自分は犯罪者との意識は持って悩んだりすることもあるだろう。

そんなくだらないことにお金を遣うくらいならアルバイトでもしたほうがずっと確実にそして多分より多くの収入を確保できる。

そこそこそういう業界人も知っているけれど、こういう人がほんの少しずる賢い人にそうとは自覚せず貢いで稼がせてあげているだけなんだから自覚しよう。そう、あなたこそ美味しい収益源なんだよ。

最後のSPAMはダジャレじゃない。spamという言葉は、このSPAMというカン付を作っている会社のはた迷惑な広告が元で生まれたのでした。大文字のSPAMは商標だから迷惑メールとか迷惑な行為で稼ごうとするのは小文字でspamと表記しなくてはいけません。

2012年2月18日土曜日

家電にバッテリーを入れたがるのは崩壊を早めるだけ

WBSで内蔵バッテリーで見ることができるテレビがもてはやされていました。
単3乾電池でも駆動するそうです。

3.11東日本大震災が落ち着く前からぼちぼち登場しはじめたバッテリー内蔵テレビ。

家電屋さんが作るのは勘弁してほしい。

理由は単純でエコじゃないから。更に環境破壊の元凶を生み出すだけだから。

充電したバッテリーで駆動させるのはどうしてもエネルギー効率が悪い。必然性の高いガジェットのたぐいはしかたないからバッテリー駆動するだけのことで家庭用の家電までバッテリー化しないで欲しい。

バッテリーはレアメタルあるいはレアアースを消費するだけでも日本経済を疲弊させるし地球環境を著しく汚染する。ほとんどが中国で算出されるレアアース・レアメタルも採掘現場や精錬の現場はひどい汚染のようで、中国奥地が汚染されて終わりではなく黄砂が日本を頻繁に襲っているのを見ても明らかなように、中国の汚染は一国にとどまるわけではない。

それ以上に怖いのが日本人は世界中でも特に使用後のことを考えなくなってしまったおかしな民族。黒船が来るまでの日本では再生できないものはほとんど使われなかった。徹底して旬刊再生を考え狭い島国の資源で何十世代も生存できる状況を維持してきた。

それが日本人の特性ではあるけれど大きくぶれて、極端から極端にふれる国民性らしくアメリカの悪い部分だけ見習って使い捨て文化となり後始末を考えなくなってしまった。原発などその最たるもので発生する放射能汚染物質の始末さえ考えていない。全く同じことがバッテリーにも言えて今までの量ならなんとか処理できていたけれどEVカーや家電などでバッテリーを使い始めたらあの猛毒の材料を処分する方法が今のところない。

10年か20年後には大量に排出されるバッテリーの処分に胴仕様もない状態に追い込まれ、おっとり刀でバッテリーに新規の課税をして役人は仕事をした気になって終わりでなにも解決しないまま問題がない事のようにされるだけ。

だからTV等にバッテリーを搭載するのは災害対策なんて美名でごまかして進めないで欲しい。

災害時や停電の時、テレビが見られなくても致命傷ではない。情報として取得したければむしろワンセグなどで十分で携帯電話が駆逐されそうな勢いだけれど、もっと保護してエコポイントのようにワンセグ付き携帯を買う人には補助金出して本体無料にすれば、自宅に戻らなくてもいつでもどこでもテレビが見られ、充電も簡単だし無くては鳴らなくなった移動通信の付加機能で普段はバッテリー消費しないし追加でバッテリーを増産し将来に禍根を残すこともない。ガジェットと違ってTV等家電は大電力を消費するのでバッテリーの大きさも桁違いで、影響は何十倍も大きい。

いつのまにか燃料電池がほとんど話題にならなくなってしまいましたが、ガジェットもいつまでもレアメタルを消費するバッテリーを搭載するのではなくて燃料電池を使って燃料も植物などから作るアルコールになってほしい。本来ならそろそろ実現していたはずなのに、なぜ実用化が見送られているのかが不思議な技術です。
WBSで登場したテレビは見た目でタブレットに使うようなリチウムイオンバッテリーを内蔵していて約2時間しか使えない。必須では無いので普段は使われないでしょうか資源の有効利用としてはものすごくもったいない。リチウムイオンバッテリーは自己放電を決行してしまうので頻繁に充電をしなければならず、また頻繁に充電していると使わなくても消耗して充放電能力が小さくなってしまいます。電池で動かすものでない家電に電池を搭載することによるメリットは限りなく小さくてデメリットはとても大きい。

どうしても停電時に家電が使いたければ個別に搭載して資源を浪費し、さらに放電分の補充のために待機電力の何千倍、何万倍と電力を消費させるのではなく家や街の単位でバックアップ電源を考えれば無駄は多少なりとも減ります。

しかしそんなことをしてまで電力を常時使えなくてはいけないのかは大いに疑問です。

携帯電話やスマートフォンあるいはタブレットがあれば電話もメールもツイッターもお財布もラジオもテレビも一台でまかなえます。バッテリーに充電して使うのは確かにロスですがそのロスは最小になるように多くのメーカーが競いあい効率をあげています。
自然放電が問題にならない程度に常時電池が使われ駆動しています。
使われた資源は常時実用的に生活の中で使われることで無駄に消費される状態にもなっていません。

停電や災害でバッテリー駆動した時最も怖いのは多くの家電にバッテリーが搭載されると、電力が回復した時一斉に使った電力を蓄えるべく、充電動作が始まり大電力が消費され発電機に過負荷を掛けるのも恐ろしいことです。大量に普及すれば大停電の原因になってしまうでしょう。

2012年2月7日火曜日

期待していたコンテナによる仮設住宅が好評らしい

3.11東日本大震災以降暫くの間、災害対策に関することばかり書いていた時期があります。
その時強く期待した一つが貨物コンテナを使った仮設住宅。
荷物を海の上を何ヶ月もかけて運搬し陸上を貨車やトラックで輸送する。それも幾度と無く継続的に。
そんな用途に作られたコンテナはとにかくタフ、そして世界的に規格化が進んでいる。

日本でもコンテナの中古品を買取改造して小規模レンタル倉庫を空き地に作る事業がひっそりと人気。海外では積み上げてホテルにしている事例もあり、そんなことを書いていました。

日本の規格に沿った仮設住宅では夏は熱く冬は寒いどころか水道管が破裂してしまったということもツイッターで聞きましたがコンテナを改造したものでは防音と保温のための断熱材も使いやすくかなり快適に住めるようです。

また、不要になれば空き地に積み上げておくなり中古貨物船に積み上げておけば別の災害でも使うことができます。しかも輸送しやすいので利用する場所は日本に限定することもありません。そのまま保存できるので次に使う必要がでたときは輸送するだけで使えるのも大きな魅力です。重ラウの仮設住宅では再利用率は高くない。輸送も貨物船がそのまま使え、内陸部への輸送もトラックに積み込めばよいし最悪大型ヘリで輸送することもできる。

参照記事:
東日本大地震 津波 支援プロジェクト 第2フェーズ: 多層コンテナ仮設住宅

【被災地の今+】宮城県女川町の仮設住宅がとってもおしゃれで機能的
今月に入り複数の媒体でコンテナ仮設住宅の良さを取り上げていますが、コンテナの有効活用という部分をもっとクローズアップして欲しい。

日本では仮設住宅扱いですが海外ではかなり上質な住居でもあり、支援や輸出することを考えていってもいいでしょうし、不便な従来式の仮設住宅を置き換えることを考えるほうがいいのではないでしょうか。ネットの記事のなかには自分の住居より立派といった書き込みも見かけますが実際結構よさそう。仮設と言うより公営住宅やアパートとしても考えてもいいのではないでしょうか。

復興を考える上で津波被害にあった地域では高台移転か防波堤などの整備をしてこのまま従来の土地を使うかといった議論があり、利害の対立や思想の違いからそう簡単には結論を出せないでしょう。だからといって放置している無策も困り者。
コンテナを使うことを条件にすれば、高台などへの移動が決まったときにもトラックや鉄道で容易に移動できるので、とりあえず従来の場所で経済活動を再開できるはずです。前向きに活用が進むことを期待してやみません。

2012年1月24日火曜日

Googleサービス終了に見るクラウド活用の注意点

わたくしも、わたくしの経営する会社もそうですし世の中全体がクラウド利用へと大きくかじを切っています。
そうしたなか選択肢の最右翼の一つがGoogle Apps筆頭にGoogleのサービスです。
最小コストは無料からはじめられる上、検索やGmailなど普段から馴染みがあって移行しやすさはダントツ。
全世界どこでもほとんど使えることから個人でもグローバルで活動する企業でも選べる。

数万人規模で使う組織があるほどスケーラビリティーもゆとりがある。

昨年2011年3月11日に巨大地震に襲われ高さ10メートルをこす津波に建物も破壊され全てが流された音から、企業のゴーイングコンサーン永続性を確保する上ではそれまでの評価と180度変わったのがクラウドの信頼性でもありました。
どんなに頑張ってもあれほどの自然災害に吸収されれば一企業では対応できない。
データーセンターにおいてもデーターセンターごと破壊されれば終わりだし、仮にデーターセンターが残っても通信ケーブルや電力ケーブル、更に発電所そのものが喪失してしまっては自家発電機を備えていても燃料がつきてサービス継続覚束ない。

クラウドサービスをうまく選べば仮にそのデータセンターが被災しても他のデータセンターに切り替えて稼働が可能。

クライアント側もタブレットや須磨アートフォンで作業できるので人間さえ生き残り通信可能なところに移動できれば運営再開できる。

頭の硬い老人でもこれほどの現実をつきつけられればクラウドへの移行に反対はしにくい。

しかしそれだからこそ危険性をもう一度認識し直す必要があります。
つい先日ふたたびGoogleが切り捨てるサービスを発表しました。

サービス全体が蹴り族しても自社が利用する機能が廃止されればおしまい。
廃止でなくとも発展的解消や仕組みの変更が行われ重要な昨日が使えなくなる可能性は低くはありません。

契約で縛るという方法がありますがGoogleほどの企業になると個別に利用者の権利が守れる契約を締結できる可能性はかなり低いでしょう。


だからといって使わないのは、墜落が怖いから飛行機に乗らず沈没が怖いから船を使わず脱線が怖いから列車を使わない、交通事故が怖いから一切外出しないという選択肢が事実上無いように現実的な洗濯ではなくなっています。失うもののほうがはるかに大きすぎるからです。


クラウドを利用する上のリスクを回避する解決策はいくつかあります。

メジャーな機能だけを使うのがひとつの解決策。
それでも機能が変わり重大な影響が出ないとは限りませんが法律が変わるように受け入れるしか無く、対応できる柔軟性を組織の中にもつのが2つめの解決策です。硬直化は何れにしても社会・経済の変化に取り残されて会社であればあの写真の世界では世界を席巻していたイーストマン・コダックが破産申請法適用受けたように平家物語で栄枯必衰の理とうたわれ、いまも歌い継がれるように生き残るためには柔軟性といち早く変化をキャッチアップする努力とそれを吸収し活用する能力が求められ続けます。


3つめは最も重要だと考えていますが、代替手段を併用することです。
複数のクラウドサービスを使い分けるのではなくて、複数のクラウドサービスに同じデーターと仕組を準備しデーターをシンクロさせておく。
シンクロさせておくかどうかはかなり大変なことなので仕事の質と停止しても回復可能な期間に応じて考えることになります。
一時間も停止したらおしまいであればシンクロできないとまずいですが24時間くらい問題ないならデーターをバックアップしておき移行手段(変換アプリケーション)を準備しておけばいいでしょう。
もっと停止しても良いならバックアップとデーター構造の見える化だけでよいでしょう。

わたくしのところでは、データーしか置かないようにしてそれをくらうど複数と自社とに置くようにしています。
また文書データーなどはそのまま編集が必要なものはGoogle Docsや互換サービスに保存。
編集が不要になったらできるだけPDFか画像に変換してファイルとして保存するべきなのですが、まだそこまで至っていません。
自動化できて一定期間編集しなかったらPDFやJPEGにして別領域に保存するような仕組みを提供してくれることを期待していますが、それが実現しなければGoogle Appsなどを使い自前で変換用のスクリプトを作ることになりそうです。






2012年1月23日月曜日

夢の扉+「走るエアバッグ」は凶器にならないといいけど

TBSの夢の扉+
+がつくまではいい番組で好きだった

編集方針が変わり技術から開発者へと焦点が移りすっかりつまらなくなってしまった。
そしてかなりまずいんじゃない気あと感じるものが増えてきた。
昨日の走るエアバッグは自動車メーカーに相手にされず素人だけで開発。

それは偉いと思う。
開発理念も運転するひとも歩行者も守るというのはすばらしい。

でも、実験を見ていてセすぎが凍った。

サンドバッグをぶら下げてそこにテスト者で突っ込んでいく。
サンドバッグに圧力センサーを取り付けて衝撃力は計測している。

でも、基本が間違っている。

自爆事故で壁やトラックに激突するならまだしも、それでもサンドバッグでは柔らかいから実態と合わない。

何が嫌かというと、人間を仮想としているように見えること。
サンドバッグは中身は砂などで重心はその中央部部に来る。
衝突しているのを見ても重心付近にぶつけている。

ところで人間は四足の獣が二足歩行するようになった動物。
しかも足が長くなった。

重心は高さで言うと真ん中よりずっと上に来る。
実験していた車がぶつかるのは重心よりずっと下で軽い足から腰のあたり。
そこに柔らかい風船が当たる。

すると硬くて重い腰のあたりがおそらく真っ先に凹む。

どうなるかというと足払い食らうような感じになって体が折れ曲がり、重い頭からフロントグラスに突っ込んでいくようなことになりかねない。

自動車メーカーならそういう事故が最も多いことを知っていて、バンパーやボンネットを工夫して歩行者を跳ね上げて運転席に激突させることがないように工夫敷いているが、走るエアバッグ開発ではそうした基礎知識がもしかしたらないのかもしれない。

公道をナンバープレート取得して走行している動画を見るかぎり、歩行者に安全が守られた構造には見えなかった。
安全を願って走る凶器とかしてしまわないことを願ってやみません。

どのように改造すればいいのかは専門家ではないので知りませんが、エアバッグの凹み方を工夫して人間に足払い食わせるような形にならないような抱きかかえ包みこむような凹み方をさせれば解決できそうです。

そのためには空気の抜き穴を複数作り位置や穴の径を工夫することになるでしょう。









2012年1月4日水曜日

WordPressセキュリティーアップデート版3.3.1登場

WordPress最新版3.3のセキュリティーアップデート版ワードプレス3.3.1が公開されました。

WordPress3.3.1ダウンロード

3系もテンプレートが揃ってきてだいぶ使い勝手が良くなって来ました。




ネット上で多くの情報が入手できるようになりましたが、まだ書籍に頼る部分も、特に日本語では多いですね。英語がするすると頭に入ってくればおそらくほんの必要性はWordPressのような利用者の多いものについてはもう入門書とかリファレンスマニュアル以外には少なくなっているんですが日本ではもうしばらくそんな状態になるまで時間が必要なようです。

書籍に着これから期待するのは目の前のハウツーではなくて、本質的な部分の解説に移って行きます。
本質的な部分とはCMSとはなにかとか、CMSとはなにかとか、CMSを使って何をすればよく何のためにどのように行うのかなど、まだサイトではあまり語られることが少ない部分です。