楽天

知っておきたい助成金・給付金

2011年3月28日月曜日

復水器に超高濃度放射性物質を含む廃液を入れても大丈夫!?

福島第一原子力発電所の第一、第二、第三原子炉で原子炉建屋の外にあるタービン立てやとう発電する部分の底に高濃度の放射線を含んだ水が溜まっていると大問題になっています。
15センチだった水深が今朝のニュースでは1.5メートルと10倍になっているということでちょっと漏れているという量ではないようです。

作業ができないため復水器に1.000ミリシーベルト以上(計測器が1,000ミリシーベルトまでしか測れないので1,000かもしれないし10,000あるかもわからない。それ以上ということは作業員の皆さんが病院に行かれていなのでないはず・・・)の高濃度放射線を含む大量の水を戻す作業をしていると報道されています。

復水器のどこに戻しているのか報道されていないのが気になって仕方ありません。
復水器には2つあり、ひとつは原子炉からくる高温高圧の蒸気とそれが温水に戻ったものがある、いわば原子炉の延長部分。ここに戻すのであれば原子炉に戻るので仕方なさそうです。そのような作業をするとき原子炉に戻すと言わないで復水器に戻すと普通言うのかなというのが気がかりな点。

復水器にはもうひとつ、高温の蒸気を温水に戻すために冷却するための大量の海水をいれるタンクがあります。一般に復水器のタンクというとこちらではないよねと確認したいだけです。
ここは海と直結です。
ここに入れたら海に垂れ流し。
誰でもやるわけはありませんが、海洋汚染が進んでいますがそのレベルが高すぎるように感じます。大気の汚染度や水道水の取水口の汚染度ははるかに桁が小さく、海洋汚染の濃度が高すぎます。どこから汚染しているかわからないといいますが海と直結しているタービン建屋内に1,000シーベルトを超える高濃度の放射線を発する放射性物質を含んだ水が大量にあります。建家の底だけでタンク内には入っていないとするのは期待論に過ぎなくて調査が難しいのでしていないだけなら諦めるしか無いのですが、排水口の途中で検査するくらいはできないのでしょうか。人手不足なのはよくわかるのですが、毎回それで後手後手に回っています。場合によっては排水口をコンクリートなど流して封鎖するべき状況かもしれません。
復水系と言われる冷却経路が使えなくなってしまいますが、復水系の水温を下げる方法は別途考えるしかない状態かもしれません。

もう一段冷却系、つまり海水と汚染水を隔てる装置を準備しないと間に合わないんじゃないのか、そういう準備を別にすすめるべきだろうなというのがニュースを見ていて感じる懸念です。
復水系だけが無事というのは期待しすぎでないことを祈るというのは、無責任な態度でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿