楽天

知っておきたい助成金・給付金

2011年6月15日水曜日

成功企業に見る考え方と行動の違い

3.11東日本大震災で日本は重大な被害にあい続けています。
国家のトップから企業経営者、学者、評論家から一般人にいたるまで考え方も対応も様々です。

福島第一原子力発電所がメルトダウンを起こし地下水まで放射能で汚染され海洋汚染は収束の気配も見えません。
そうしたなか、原発の必要性を解く人もいれば、自然エネルギーへの天候を訴える人もいます。

twitterでの発言で注目していた池田信夫さんは独自のお考えなのでしょう、自然エネルギー推進に個人財産を投じ、自ら創業し成功収めているソフトバンクという企業をも巻き込んで自然エネルギーを日本に定着させようとするのに対し、ひたすら自然エネルギーの非効率さや原発の経済性・安全性を強調し続けアクセスを集めていらっしゃいます。

さて、日本では様々な評価があるとお思いますがソフトバンクは近年創業した企業の中では飛び抜けて成功しています。
孫正義さんが創業者であり、今もトップです。
そして震災を目の当たりにしての判断は最優先は命である。
という、最もシンプルでおそらく人類が目標にしてきた一つの答えを忠実に守っていらっしゃるように見えます。
その結果、福島周辺からの退避を勧め、そのための資金援助なども申し出られている。
放射能は安全だと安全な場所からいうだけの人もいれば、危険を訴えるだけの人も多い中で、危険を訴え、退避という行動を具体的に提示し、そのための資金提供までするというのはとても一貫していて好感が持てます。

原発廃止が正しいと信じ、それを求めるだけの人はとても多いのですが、具体的な代替え案としての自然エネルギー利用を提案し、かつ、その実現のための具体的な方策も提示しつつ、さらにそのために10億円という基金を提供したり自ら率先して人材集めを行ったり、政府や自治体、経済界への猛烈な提案行動はとても見事なものです。
反対のための反対に明け暮れ、具体的な改善策さえも提示できない評論家の方や反対するだけで具体策のない政治家の方よりよほど信頼できるでしょう。

さて、世界に目を転じて成功している企業としてはGoogleがあげられます。
Googleは巨大なデーターセンターを必要とし、これからもますます拡充する必要に迫られています。
その中で選択した企業の永続性のための方策の一つが自然エネルギー利用のための資金提供と利用するという意思表明。
電力会社に任せてしまってもいいところでしょうし、自社専用の発電所を作れば事足りるのに、自然エネルギー活用のために資金提供をするという発想は、孫正義さんと同質のものを感じさせます。

発電所向けの巨大な発電システムだけではなく、家庭向けの太陽光発電機の普及という自社のビジネスには無関係とも言える分野に2億8000万ドルを出資したそうです。
日本円に換算すると1ドル80円でざっくり概算して224億円です。
224億円もあれば、いくつ事業を立ち上げられることか。

参考記事:
Google家庭用太陽光発電機の普及に向けて2億8000万ドルを出資

成功している企業経営者(というより創業者)は、理念を持って正しさを追求し、口先だけではなくその方向性を示し、さらに巨額の支出まで行っています。
経済学者や評論家が無責任に、こうした方々を批判したり、足を引っ張って自分の利益だけをこのような時期でも追求している姿は実に悲しいものがあります。


マイクロソフトを創業し、引退状態のビル・ゲイツ氏は、原子炉を安全なものにするという方向を模索し資金提供を図っています。
マイクロソフトが世界の巨人であった時代が終わってしまい、負われる立場から転落してしまった理由が見える気がいたします。
なぜなら、原子炉は今より安全にできるでしょう。
しかし、燃料であるウランの採掘や精錬では大量のお被爆を伴いますし環境を大きく破壊します。
燃料棒になった以降も地球が耐用に飲み込まれて消滅するだろう50億年後でも近づくことができない強烈な放射能を発しし続けるのですが、その処分は全く未定です。また途中で発生してしまう放射能に汚染される大量の物質の処分方法もありません。さらに巨大な原発の設備そのものも危険な放射能源になりますが、これだけの巨大な塊の処分方法も見つかっていません。

子供の頃、ミイラの鈍いという映画を見ました。
呪われたピラミッドを暴き、なかからミイラを取り出した人々に対しミイラが復讐を果たすという恐怖映画。
ミイラならまだ視えるのでましですが、放射能は見えませんし即死するわけでもないので始末におえません。
すでに地球上にそんっざいする原発は、ピラミッドの数を超えていますし、放射能汚染物質の量もピラミッドを超えているでしょう。

原子炉あるいは発電という部分しか見ないのか、システム全体
この場合ですと原材料の採掘から精錬、その過程で発生する廃棄物から発電、そして発電中に発生する放射能汚染物質。
さらに発電後に出る毎年数千トンから数万トンの使用済み燃料棒やその数十倍から数百倍の放射能に汚染される廃棄物の処分。さらに寿命を迎える建屋や原子炉、配管、冷却槽、発電機などもろもろの巨大設備の処分まで含めて初めてシステムですが、それらについては考慮されていません。

一部だけを突き詰めても、その前後や周囲で放射能という人間の手に負えない危険を野放しにしてはエネルギーを得たところで価値がありません。そのような危険なしにエネルギーを獲得して初めてやる価値が出るというものです。

以前の救世主マイクロソフトを追い越したAppleの動静は不明確です。
創業者でありトップであるスティーブ・ジョブズ氏が生死に関わる状態を長く続けていらっしゃるのが原因なのかもしれませんし、創業者でなければ、自社のビジネスを超えた領域にまで踏み込めないのは当然なのかもしれません。
また、Appleは成功者の地位にまだいない、歩んでいる途中というのも大きいでしょう。
iPadを成功させiPhoneを大ヒットさせ、iPadもそれなりの評価を得ていますが、このまま安泰ではいられないことはAppleが一番知っていることで、iCloudなど次の方策を模索している最中で、とても国や世界のことを気にかけている余裕はないでしょう。

日本に目を戻すとトヨタという巨大な企業があります。
プリウスというエコカーで再びその地位を万全なものとしています。
しかし、トヨタが巨大企業であり素晴らしい技術者集団を抱え、広範囲な分野に手を広げていても、上記の企業のような大が成りな活動はされていません。創業家という言葉があるようですが、創業者とはやはり大きく異なるということでしょう。
タイトルは成功企業に見るとしたのですが、記事を書く中で見なおしてみると創業者の企業内での存在が活動を企業だけの利益に留めるのか、より広く考え行動させるのかを分けるように思えます。

日本の先が見えてこないのは企業がどれも古くなりすぎ、創業者がいなくなってしまったからなのかもしれません。
JIN-仁-で人気なのは江戸末期ですが、三菱財閥もこの時にでき日本の方向性に強い影響を与えました、財閥と呼ばれる企業はほぼこの時期から昭和初期にかけてできました。そうした企業の創業者がいる間は、大きな障害が国に起きても乗り越えてこれたように思えます。

66年前の配線でも、松下電器(現パナソニック)には、創業者である松下幸之助さんが健在でしたし、流通系の大手が発祥し経済を裏側から支えていきました。

平成になってからの巨大企業はというと、思い浮かぶ会社が出てきません。
ライブドアも政府によって事実上潰されいまでは韓国企業ですし、流通では楽天があり創業社長がまだまだトップをひた走る年代ですが、Apple同様まだまだ道半ばに過ぎて余裕が無いのでしょう。といっても、過去の創業者も余裕のあった人はいなかったはずですが。

流通系ではユニクロがありますが自社ビジネスにお忙しいようですし、創業者でありながらめずらしく押しとどめる側が好きらしい珍しいタイプ。
ソフトバンク以外に期待できる企業が大きくなってくれないと、日本の将来暗くなってしまいそうです。






最後に、わたくしの好き嫌いを。
嫌いな企業トップ3は、マイクロソフト、ソフトバンク(ヤフー)、グーグルです。
好き嫌いの理由は個人的なもので開示する気はありません。
大好きで人生をかけてもと思った企業もヤフー傘下となると決まり退職させていただきました。
仕事はさせていただいたこともありますし、このBloggerもGoogleのサービスで、今月かなりの時間を費やしたのはChromeOSというGoogleの戦略商品です。好き嫌いとは別にビジネスや生活の上では関わらないわけにはいかない企業ばかりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿